リベ大で学び、お金の価値観を変え人生を変える

お金が貯まらない、Nisaって何?Idecoって何?投資は怖くてできないということはありませんか?

 私は家族と別居を始めるまで、妻にお給料を全て管理してもらっていましたので、食費や家賃、生活費など好きなように使っており収支管理していませんでした。そのため、まず現状分析をしながら、お金のことを学ぼうと考えていました見つけたのがYoutubeチャンネルである「リベラルアーツ大学」(通称、リベ大)です。

 リベ大が私にとって良かったのは、お金を「貯める」「増やす」「稼ぐ」「守る」「使う」の5つのカテゴリにわけ、個々の優先順位と説明を分かりやすくしているところです。これでお金に関する価値観が変わりました。それから4年が経過し、それぞれを着々と実施し実ってきました。

 お金の切れ目が縁の切れ目という言葉は、大げさではないと思います。お金がなくても最低限の生活はできるかもしれませんが、お金があれば人生の幅が大きく広がります。同じ年代でお金のことで悩める方々へ向け、私がどのようにお金を学んで実践してたかを解説していきます。

 結論から申し上げると、私は以下で学び、1つずつ実践していくべきと思います。

 私はこれまで5年ほど主にリベ大Youtubeチャンネルでお金のことを学び、以下を実践し実現してきました。お金がたまってくると価値観が変わってきます。

実現したことやったこと
学習
①お金の全体像の理解
②年金・社会保険、保険、金融資産、不動産、税金、相続の全体像の理解
③工業簿記の理解。(原価計算、連結決算等)
 ※仕事と将来の会社設立時のため
④民法等法律が読めるようになった。※試験は落ちた。
①リベ大の本読む、家計簿、リベ大動画
②FP3級取得
③簿記2級取得
④行政書士試験勉強
貯める①楽天銀行(生活&投資)とあおぞら銀行(貯金)を開設し、預金を移管。楽天証券とのマネーブリッジ設定
②スマホのSimカード契約を楽天にし、のちにMine+Povoへ変更。
③外食を減らし、お弁当を作り、夜は自炊
①リベ大動画視聴
②リベ大動画視聴
③ゆみにゃんさん動画
稼ぐ①大阪大手メーカーへ転職&年収が〇00万円上昇
②メルカリで不用品販売と転売を実施
③投資用に中古戸建を追加購入(リフォーム中)
①※詳細記事
②リベ大動画視聴
③不動産本50冊読書
増やす①積み立てNisaを始め、Maxで投資し資産を作り不動産を購入
②Idecoを開始※ただし、現在減額中
①たぱぞうさん動画
②リベ大動画視聴
守る①積み立て生命保険を解約し、掛け捨て保険へ切り替え
②個人でやっていた確定申告を税理士に依頼し正しく税金額を把握できた。青色申告の資格も取得できた。
③ふるさと納税
①リベ大動画視聴
②自力で確定申告&税理士へ相談
③リベ大動画視聴
使う①妻とおいしいレストランをめぐる
②毎年妻と旅行に行く
①リベ大サイト他
③Youtube他

 2023年で離婚する前は、前妻に給与明細を渡して、生活費や車の購入、家のローン計算などお金を管理をやってもらい、月3万円の小遣いをもらっていました。別居する2021年まで、そのような生活を続けており、収支や貯金などがいくらあるのか把握していませんでした。そのため、その後離婚時の財産分与も貯金額や自宅の資産額すら全て相手任せで、金額の正当性も確認しないままLINEで全て済ませたことを覚えています。

 自分の資産を仮に身内でも人任せにしている現実に気づいたとき時、とても恐ろしくなり、今後は、自分の資産は自分できちんと管理することを心に誓いました。

 上記から考えると、5年で資産をためて投資用不動産をローン無しの現金一括購入するところまで行きましたので、我ながら別居と離婚からよく立ち直ったと思います。どちらかというと悲観的な性格のため、別居時は死ぬほどつらかったです。しかし、「人生一度だ!やれることをやろう!」と思って上記を続けた結果、人生は上を向いてきました。

 お金や投資などのことを話すと、お金の亡者のよう、と陰口をたたかれることがありますが、夢に向かって進んでいるため全く気にならなくなりました。むしろ私は会社の後輩たちで興味を持つ人たちには進んで上記の話をしてきました。そのおかげで、ふるさと納税やNisaを始める人が増えてました。

 私の5年後の短期的目標は、不動産の賃貸収入で会社員収入の半分を補い、会社員はマイペースで働けるような環境にすることです。10年後の長期的目標は、賃貸収入とその他副業で会社員の収入を補い、契約社員等で働き、妻と世界中を旅し、おいしいもの食べることです。

 私は43歳からお金の勉強を始めましたが、全く遅くないです。今が一番若い時です。まずは、リベ大のYoutube(無料)か書籍(2,000円以内)を購入し今日からでもなにかできることを見つけて始めましょう。

上記で、私のお金についての学びと実践を紹介しました。

ポイントは、

  • リベ大のYoutube動画や書籍がカテゴリ別にまとまっていてわかりやすい
  • まずは、学んで現状を知る。
  • 自分ができるところから始めていく、貯めると稼ぐを並行で始める。
  • 徐々にお金に対する価値観が変わってくるサイクルに入るとあとは継続のみ。

 お金がすべてではありませんが、愛だけでは生きていけません。私も現状に満足しているわけではありません。あなたと一緒にこれからも学んでよりよい人生にしていきたいと考えています。一緒に学んで実践していきませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました